新着情報

「アスレチック開放DAY」ボランティア募集のお知らせ📢

※こちらはボランティア専用のページです。

 

4月20日(日)「アスレチック開放DAY」を開催に伴いボランティアを大募集!!

ボランティア内容はフィールドアスレチックの運営サポートです。

 

募集対象:中学生~一般の方まで(中・高校生は保護者の承諾を得てください)

定員:40名程度 ※定員に達し次第、終了

その他、詳細につきましてはチラシをご覧ください!

 

チラシはこちら→ チラシ

申込はこちら → 申込フォーム

 

初めての方でも楽しみながらボランティアが出来ます!

たくさんのご応募お待ちしております。

 

 

 

4/20(日)開催!アスレチック開放DAYについて!

イベント開催のお知らせ📣

4月20日(日)※雨天中止

アスレチック開放DAY

★午前の部

未就学児を家族

★午後の部

小学生以上

※小学3年生以下は、保護者同伴

を対象に開催します‼︎

申込み開始:3月20日(木)9:00~

 

普段は開放していない、

アスレチックがこの日だけは、使用できます!

カヌーや水上アスレチックを備えた、

 

アスレチックは県内にはなかなかありません!

貴重な体験が出来まーす✨

詳しくは、チラシをご覧ください!

 

お申込みお待ちしております!!!!

チラシ

お申込みフォーム

午前の部

※未就学児を含む家族対象

午後の部

※小学生以上対象(小学3年生以下は、保護者同伴)

オリエンテーション動画

リンク :オリエンテーション

 

QRコード↓

青島青少年自然の家イメージキャラクター誕生!

この度、青島青少年自然の家のイメージキャラクターが誕生しました。



名前は、「サントル」といいます。

2月23日(金)に、正式に命名式を行い、新しい仲間として迎えることができました!これからどうぞよろしくお願いいたします。

デザイナーの菊村様、命名者の宇都宮様に感謝申し上げます。

また、今回、名前を付けるにあたり、ご応募いただいた皆様におかれましても、ご応募いただき、誠にありがとうございました。

新しい仲間・サントルとともに、子どもたちの成長できる体験活動を今後も続けてまいります。

以下、デザイナー、命名者のお名前とサントルの由来です。

デザイナー:菊村 海月 様

命名者:宇都宮 光代 様

由来:サンサンと照らす宮崎の太陽に向かってまっすぐ延びるフェニックスと、タートル(カメ)を組み合わせてつけました。また、フランス語で【中心】という意味もあるので、サントルが子供たちの中心になって、成長できる体験が青島青少年自然の家でできるようにと願いを込めました。(命名者;宇都宮光代 様)


(前方:宇都宮ご家族様(命名者)、菊村様(デザイナー))

(後方:吉里光弘(所長)、竹内元様(宮崎大学))

 

九州・沖縄の青少年教育施設の紹介について

九州・沖縄には47の青少年教育施設があり、それぞれ施設の特色を生かした多彩な体験活動

を提供しています。また、これらで構成される「九州地区青少年教育施設協議会(九青協)」において

連繋を図りながら運営を行っています。

 

このたび当協議会のwebサイトを開設しました。

47施設の情報をトップ画面のリンクから閲覧することができますので、どうぞご活用ください。

なお、当サイトには、インターネット上の「九青協」のキーワードでもアクセスできます。